プチプチ省エネ作戦
メリー★クリスマス
キレイなイルミネーションや、
オーナメントで街が彩られるこの季節、クリスチャンであろうとなかろうと、楽しいですよね~
なので、それを堪能する機会にあやかれたことに感謝して、
メリークリスマスです
さて、今日はみなさんへ
ささやかなエコ情報をお送りします
写真は、ひらき紙あーとのクリスマスリース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メリー★クリスマス
キレイなイルミネーションや、
オーナメントで街が彩られるこの季節、クリスチャンであろうとなかろうと、楽しいですよね~
なので、それを堪能する機会にあやかれたことに感謝して、
メリークリスマスです
さて、今日はみなさんへ
ささやかなエコ情報をお送りします
写真は、ひらき紙あーとのクリスマスリース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
風呂場の足拭きマット、
古着で作ってみました~♪
100円ショップでも売ってる時代ですから、なにも手間隙かけて作ることないのですが、以前、杉浦日向子さん(数年前にたしかガンで・故人)の書かれた本だったかな?江戸時代の人たちは、着物を何度も洗い張りして作り直し、あてをしたり、浴衣にしたり着まわして、最後の最後には布を裂き、それを編んで下駄の鼻緒や雑巾にして使い切った。という話が印象に残っていたので、なんとなく「いつか、私もやってみよう」って、思ってたんですよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
グリーンカーテンのゴーヤー栽培2年目
今年のゴーヤー第1号は、全長30cmの大物に成長しました~♪
収穫時期の見極めができず、完熟させてしまった去年の反省を踏まえ、今年はちゃんと青いうちに収穫しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も暑くなってきました
今日は日中家にいたのですが、3時ごろから
段々近づいて来たから、パソコンの電源と電話線をはずして窓を見ると、外は真っ暗。
4時だというのに街灯が灯り・・・
「冬至か!日食か!」とぼやいていると、突然いや、こんなもんじゃなかったです。
洗車機の中にいるような舞い上がるシャワー
「この雨ケータイで写るかな?」なんて試しながら、ひとしきり雨見物した後、階下に降りようとして・・・ 階段全面水浸し
北の窓開けっ放しでした。
日頃、階段はきれい掃除してるつもりだったのに雑巾真っ黒。
階段面からサッシの溝まで掃除することに。
すると・・・青空、白い雲
ま、雷雨なんて、いつもこんなもんだけど、
急に蒸し暑くなったり、涼しくなったり、日が射してまた暑くなったり・・・
でも、そんなときも、これが役に立ってくれました♪
ここからようやく本題です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が家では今年、グリーンカーテンの素材に初めてゴーヤーを使ってみました。
ゴーヤーの栽培自体が初めてで、どうなることやら、興味津々。
で、結果は・・・
それまでの庭仕事では、熟す前に採るって経験がなかったものだから、まんまと失敗?
最初の2つは、オレンジ色と黄色。3つ目は収穫が早すぎてちょっと固め。
でも、ゴーヤーは緑でなきゃダメだって方にとっては失敗でしょうが、最初の2つは、緑のゴーヤーより苦味が少なくて、かなりイケたし、3つ目は茹で時間を少し長くしたので、問題なくおいしくいただけました。
さらに、真っ赤に熟した種も、赤い外側は甘くておいしかったし、種本体は、来年植える用にキープしました。
ということで、
私的には大成功でした。
ゴーヤーは苦くてダメという方、ご自分で栽培して、完熟ゴーヤーをお試しください。
グリーンカーテンでエコにもなるし、一石二鳥です。
下の写真は、ベビーゴーヤー、育ったゴーヤー、ゴーヤーカーテン
その下は、育ちすぎたゴーヤー、ゴーヤーとツナのマヨネーズ和え
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント